ayulaveの放言

思いついたことを見境なく書いてます

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平衡感覚とかバランス感覚の話

この前運転中で赤信号で停車中に、ちらっと見えた公園で、多分保育園児 だと思うんですが、自転車に乗る練習をしていました。 まだまだ補助輪の自転車ではふらつき、父親らしき人が傍で注意しながら 見ていました。 人にもよるんですが、だいたい小学生低学…

文章は変わっていく?

つい最近読んだネットで見た記事で驚きました。 ラインの文章で最近の若い人は、文章の終わりに普通は「。」をつけない そうです。 例えば「いいと思うよ」と返信するときに語尾に「笑」を付けると、賛同 の意味を含むそうですが、「いいと思うよ。」ってや…

日本のホラーが変わってしまった日

昔からホラー映画が好きです。昔から怖い映画もあって、傑作と言われる 映画もあるわけですが、やはり日本中の注目を集めたのは、「リング」 でしょうね。 特にクライマックスで貞子がテレビ画面から出てくるシーンはあまりにも 有名で、パロディ画もできる…

普段は見られない光景

最近夕方家に帰る途中に、綺麗な夕焼け雲を見ました。 大人になってもメルヘンチックが抜けていないのか、あの雲を目の前で 見たいなあとか思ったりすることもあります。 まあ飛行機に乗れば、雲の上を抜ける時に見られますが、霧みたいな物 ですね。 それで…

人間以外は、自分の姿を知っているか?

毎日起きたら、顔を洗ったり歯を磨いたりする時に、基本鏡を見ますね。 生まれて物心つき始める前から、親に鏡に映った自分を見せられ、段々 自分の顔というのを認識していきます。 では人間以外の動物はどうでしょう? 基本野生の世界には鏡がないので、自…

健康診断を進化させたい

昨日は年に1度の職場の健康診断でした。 胸のレントゲン撮影とかは検診バスでやるのですが、検診のため軽装に なっていて、バスの前で待つのは寒いんです。 いつも暖かい時期にすればいいのにと思います。 検診のやり方は検診会社によって多少違うんでしょ…

魂(意識)の存在する範疇

自分は割と、ユーチューブの動画を見ます。 色々見ますが、動物世界(昆虫含む)の食物連鎖の動画も好んでみます。 血が苦手な人は抵抗あるでしょうが、ライオンなどが草食動物を襲って 食するところなど、普通に見ます。 確かに間近に見たら迫力があって怖…

ホラー化する実写化漫画キャラ

人気ある漫画が劇場版になってスクリーンで観られると決定したら、 嬉しかったりします。 でも世の常、いざやると「漫画と違う」「改悪だ」なんて酷評される ことがあります。いや寧ろこっちが多いですかね。 特にハリウッドで実写化されるとその傾向が強い…

脳内シュミレーションがすごい人達

将棋は基本的なルールは知っていますが、正直そんなに強くありません。 一流の棋士の方になると、先の先まで流れが読めるので、素人から見て そんなに状況が決定的でない棋譜でも、もう勝敗が見えてしまって投了 (敗北宣言)になることがあるようですね。 …

人間と動物の違い

昨年末の話ですが、神社の神主さんと個人的に話をすることがありまして、 どういう流れでそうなったかは忘れましたが、人間と動物の違いみたいな 話をされました。 食事をしないと生きていけないのは人間でも動物でも一緒ですが、人間の 場合、スーパーに行…

空間認識能力と方向音痴

自分の普段住んでいる家で、夜照明を消した後また付けるときに、暗い 空間でだいたいの照明のひもの位置を見つける能力を、空間認識能力と いうらしいですね。 感覚的に身体(脳?)が場所を覚えていて、視覚に頼らなくても場所を 把握できるらしいです。 ま…

冬の海

海といえば、一般的に思い浮かべるのは夏の海だと思います。 特に若い人ほどそうだと思います。 それはそれで賑やかだし夏の風物詩のひとつなので、嫌いではないん ですが、冬の海も嫌いじゃないんですね。 誰もいない海の侘しさが心に浸みわたるって書くと…

もつ鍋、茶わん蒸し、水炊き

今年は暖冬ぽくて、12月中旬まで暖かったのですが、中旬を過ぎて から、ようやく寒くなってきました。 最近ちょっとですが、積雪も経験しました。 やはりこういう日は、暖かいものを食べるに限りますね。 最近機会があって、ずいぶん久しぶりにもつ鍋を食…

雲の上の感覚

自分は何度か飛行機に乗ったことがあります。 前に書いたことと重複するところがあるのですが、自分は高所恐怖症 で、飛行機は本来苦手です。 ですが、外国とか、国内でも遠方の地で電車だと時間がかかり過ぎる ところは飛行機を使わざるを得ません。 基本飛…

正月移り変わり

昨日は元旦でした。 自分は去年が母の逝去による喪中でしたので、人様に「明けまして おめでとうございます」という挨拶はできなかったのですが、まあ 「今年もよろしくお願いします」という挨拶で、新年をスタート します。 所用で車で外出したのですが、普…