ayulaveの放言

思いついたことを見境なく書いてます

自分で勝ち取る幸せ

ちょっとひねくれた物の見方になるかもしれません。

読んでてうざかったら済みません。

 

今もいるでしょうが、お金持ちであることを自慢する人がいます。

ただ正確にはこの場合、2種類のお金持ちがいます。

一つは本人の才能の発揮・努力などで金持ちになる人。

成金みたいな嫌味な言い方もありますが、まあ本人が動いた結果

なので、人間的な評価は別にして金持ち自慢したくなる気持ちは

理屈は分かります。

ただ親や先祖が金持ちで、周りに威張る人。こういう人は生まれ

つき自分が金持ちなのが当たり前と思っているので、それで他人

を見下すことも当然だと思っています。

もちろんそうでない人もいるんですが、得てして自分を勘違い

しがちですね。

そういう時、いつも思うのが「あんたが稼いだ金じゃないじゃん」

ですね。

どうせ威張るなら、「自分で稼いで威張れよ」です。

家柄で威張る人も同様ですね。

「あんたが名家にしたんじゃないんでしょ」

 

金ではないけど、居住地で威張る人もいますね。このパターンは今

はそんなにいないかもしれないけど、「東京居住者」が地方出身者

をバカにする場合。こんな場合の威張り方は、「田舎モンのくせに」

ですかね。でも東京なんてパスポートがいるわけではなし、物価は

多少高いでしょうけど、住むのは誰でもできますしね。

 

そして勉強の良しあしですね。

これは社会に出て成功するかどうかよりも、学歴で差別するパターン

の方が多いようです。

1番最初に書いた金持ち自慢も、高学歴で社会でも成功して金持ち

になる場合もあるので、リンクする場合は多いと思います。

まあ苦学生で頑張って高学歴を手に入れる人もいるでしょうけどね。

これは割と厄介です。生まれつき頭がいい人もいますが、勉強しない

と高学歴は手に入らないからです。

そこは自慢していいかと思いますが、他人を卑下するのはやはり別

ですね。

高学歴でなくても、安定した生活をしている人は大勢いるからです。

 

でまあ、自分で努力して金持ちになったり高学歴になった人は、

自慢にしていいし誇りに思っていいわけです。

ただし、それを以て他人を見下すことは出来ないし、逆に見下さ

れた人が全員が全員悲しくなったりしないわけです。

何のことはない、自分なりの幸せを手に入れていたら満足できている

わけですから。

自分も金持ちじゃないからとか、高学歴じゃないからとか、都心に

住んでいないからとかそんなことはでうでもいい、自分なりの幸せ

を見つけたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持病(片頭痛・腰痛)

自分には子供の頃から持病があります。

片頭痛です。成人してからは腰痛も加わりました。

片頭痛持ちの人は分かると思いますがつらいですよね。

仕事中だと全然集中できないし、ひどい痛みだと、ハンマーで頭を

殴られたような痛みがあります。

冷えピタを貼ることで効果がある人もいるようですが、自分には

あまり効き目がありません。

自宅にいるときは、氷を額に直充てします。これが一番効き目が

あるようです。

だいたい1日で治りますが、でもしんどいですね。

 

自分の場合は怪我や痛みがなぜか左半身に偏ります。片頭痛

ほぼ左だし、今股関節が痛いですがそれも左です。

寝るときは、左半身が下だときついのか、上にして寝ます。

そのくせ右利きなのに、握力や牽引力は左手の方が強かったり

します。

人間の体って不思議ですね。

今は空の咳がひどく、夜まともに睡眠が取れていないのか睡眠

不足による疲労があっておまけに腰痛で歩くのがしんどいです。

ちょっと前に娘の入学式の話を書きましたが、その時が腰痛は

ピークでしんどかったですね。

自分の場合の腰痛は昼間無理な動きをしなければ、少しずつ

痛みが安らいでいくんですが、一晩寝るとまた寝違え?で容態

が悪化したりします。

整形外科でリハビリをすることになりましたので、それで根気

よく治療するしかないかもしれません。

 

どれくらいの人の割合とかは分かりませんが、何らかの持病

持ちの人ってそれなりにいると思います。

自分よりきつい持病持ちの人もいるでしょう。

みな自分の環境で頑張るしかないんでしょうね。

自分も早く今の三重苦から脱して、晴れ晴れとした気分に

なれるよう地道に治療したいと思います。

 

 

 

 

 

時代劇の醍醐味

昔の時代劇の長寿番組といえば、「水戸黄門」や「銭型平次」でした。

シリーズ初期とかは自分は子供だったので、よく知りません。

ただ祖父が好んでTVで良く見ていたのは覚えています。

水戸黄門とかは定型パターンが決まっていて、最後は印籠を見せて悪党

共を膝まづかせる。そういう偉い人が悪人を成敗するパターンが好き

なんですかね、祖父は水戸黄門とか暴れん坊将軍を好んで見ていました。

自分は庶民派が好きなので、初期シリーズは幼すぎて見ていまんが、

必殺シリーズとか座頭市とか好きでしたね。後は眠狂四郎とか子連れ狼

もカッコいいと思いました。

時代劇の醍醐味はやはり殺陣(たて)だと思います。

最近は時代劇でも、必ずしも殺陣がメインじゃない人情ドラマもある

ようですが、やはり殺陣あっての時代劇だと思います。

殺陣師という専門の指導者みたいな人がいて、その人の指導でかっこよく

刀を振る動作とか習うようですね。あとは監督とかスタッフとかで斬る

順番とか決めるんでしょうけど。

実際のところは斬ってもそんなに斬られた人が即死するわけでもない

でしょうし、一つの刀で何人も続けて斬れるということはないんでしょう

けど、そこは様式美といいますか、美しく鮮やかにということで格好いい

殺陣になっているんだと思います。

個人的感想ですが、座頭市の殺陣なんかすごいですね。

勝新太郎版も北野武版も見ましたけど、刀を振るスピードが速くて迫力が

ありますね。

必殺シリーズ中村主水の殺陣も格好いいと思います。

 

最近はTVで時代劇を見ることがほとんどなくなりました。

時折、東山紀之主演の必殺シリーズスペシャルでやっていたようです

が、ジャニーズ問題で俳優業辞めるなら今後はもう無いのかな?

ちょっと残念です。

 

殺陣といえば、時代劇以外でも様式美が格好いいとされているのか、

時折見かけます。

機動戦士ガンダムのサーベルや、スターウォーズのサーベルの使い方は

時代劇の殺陣ですね。

キル・ビル」の1作目なんて完全に日本刀振り回して、敵を斬りまく

っています。

西洋にはフェンシングという刀剣術もあるんですが、刀に比べて細くて、

攻撃相手が対正面という感じなので、大人数の敵を相手に体を動かして

斬る動作は、刀による殺陣の方が見栄えがするんですかね。

 

時代劇は男女ともかつらを被って、着物を着て昔のセットで撮影する、

異世界ですね。

今は見学とかやっているのか分からないですが一度行ってみたいと思い

ます。

 

変装とか仮面とかで変身

仮面を被ると、元の人相が分からなくなりますよね。

よく銀行強盗が仮面を被ったりします。

最近は覆面が多いですかね?

意外と顔全体を隠さなくても、アイマスクをしたり口元を隠すと、

普段からよく知っている人でない限り、人相がわからなくなります。

ちょっとアダルトな話ですが、風俗店の写真紹介だと目を隠したり

口元を隠して、不特定多数の人に身バレしないように配慮しています。

普段眼鏡を掛けない人が掛けるだけでも大分印象が変わるという話

を聞いたこともあります。

女性の場合は特にメイクするので、それを変えるだけでも大分印象

が変わるでしょうね。

自分の場合は逆の経験があって、長年職場で働いていた人が定年

退職したんですが、元々細身で常に眼鏡を掛けている人でした。

それが定年後数年会っていなかったんですが、コンタクトにした

のか眼鏡をかけず、ややふっくらしていたので再会しても一瞬誰か

分かりませんでした。

一旦自分の中で固定イメージが出来ているて、それから外れると

瞬間的に分からないということがありますね。

芸能人とかでもしばらくメディアに出ていなくて、激ヤセしたり

激太りすると、「え」と思うことはありますね。

よく色んな場所に指名手配の写真が貼ってありますが、あういう

人たちってよく見つかりませんよね。

最近長年指名手配されていた人が、ついに発見されましたが亡く

なっていましたね。

未だ手配中の人も、中には死亡している人もいるかもしれませんが、

よく見つからないものです。

変装しているのか整形しているのか、あるいはじっと目立たない

ように過ごしているのか・・・。

警察の犯人追跡方法に「見当たり捜査」というのがあるそうです。

指名手配写真をばっちり記憶して、街中を歩く人達の中から近い

人相を見抜く捜査らしいです。

すごいと思いますが、犯人が変装してても見分けられるんですかね。

太い人は体形を隠しようがないですが、逆に痩せた人が重ね着や

詰め込みで太く見せたら、それも目くらましにはなるんでしょうね。

また顔を変装しなくても、特定の業種の服を着るとそれだけでカモ

フラージュになると聞いたこともあります。

例えば制服警察官などで、帽子までかぶったら顔の印象が薄くなって

しまうとか。

変装もなかなか難しいですね。

サングラスしてマスクして帽子までかぶっていたら、他人から見たら

絶対「顔を見られたくない素性の怪しい人」ですよね。

もしくは目立ちたくない芸能人の可能性もありますが。

中肉中背の体形なら、他人になってしまいたい願望もたまにはある

と思います。

女装趣味がある男性が、女装して街中を歩いてストレス発散をすると

いう話を聞いたこともあります。

現実には難しいけど、映画やドラマみたいに変装で一人二役とかやっ

てみたいものです。

 

 

 

 

憲法とか法律とかルール

国の在り方の根幹をなす定めを憲法と呼びますね。

そしてその憲法の定義・概念に応じて、実際の国民の行動の規制を掛ける

ものを法律と呼びます。

あとは県、その下の市町村で憲法・法律を遵守する形で条例などが作られ

るわけです。

あとは企業だったり学校だったり、その組織ごとに規則が作られるわけ

です。

そして家族だったり友達どうしだと、「ルール」と呼ばれますね。

 

憲法だと国家の国民の在り方を示す概念なので、そんなに特別難しく

はないんですが、法律とか条令は難しいですよね。

何かしようと思う時、「ああーあの法律に引っ掛かっているからダメだ」

とかあって、時にはウザく感じたりすることもあります。

制限ばかりで面倒クセーとか思うんですが、でも最終的には法律って自分

の身を守るためにあるんですよね。

極端ですが、一番分かりやすいので例を挙げますと、「殺人」を犯すと

法律で身柄を拘束されて、状況にもよりますが多分10年を超える年月を

刑務所で過ごさないといけなくなるわけです。

法律条文には「人を殺してはいけない」とは書いていません。ただ殺すと

それなりに法律で定めれた刑罰を受けると書いてあるわけですね。

自分の気に入らない相手がいたとして、感情が高ぶって「あいつ殺して

やりたい」と思うことも人間ならあるわけですが、それを法律で制限して

いるわけですね。

なぜかといえば「他人からそういう感情で殺されたら堪らない。自分が

されたくないことは他人にもしてほしくない、だから法律で互いにしない

ように制限する」ということなんですね。

基本法律はそういう概念で出来ていると思いますが、現代の法律はあまり

に膨大で詳細のため、素人では全然全体を把握できません。

もちろん検事や弁護士など法律の下に活動する人は、把握する必要がある

ので勉強されるでしょうが大変でしょうね。

司法試験の合格率は40%台らしく、学校の受験に比べると相当ハード

ですね。

かなり複雑なので自分なんかは理解できませんが、中には時代に合わなく

なったものを廃止するとか、逆に必要なものを新規に追加するとか常に

法律も変化しているようです。

しかし法律の条文とか、読んでもすんなり頭に入らないことが多い。

あれ何で難しい書き方をしているんですかね。

もっと誰でも読めるような分かりやすい文章にすればいいのに、っていつ

も思います。

何か特別なルールとか取り決めがあるんですかね?

 

まあ条令までは公的機関が作るので、比較的公平性があって何のために

作られているかある程度は理解できるんですが、私企業が作る社則とか

私学校の校則とか、中にはとんでもないのもありますね。

こういうレベルになると、企業が社員を、学校なら生徒を従属させるため

に作られる意思が強いですね。

「要は何々をしてはいけない」のオンパレードです。

こういうのが度が過ぎると「ブラック社則」「トンデモ校則」とか言われ

たりするわけですね。

たまにTVとかで取り上げられたりもします。

ある程度は社風や校風というのもあるでしょうが、世間の一般常識から

度を越えてひんしゅくを買わないよう、考えてほしいものですね。

時代もあるでしょうが、互いが納得するルール決めをしていくというのは

難しいものがありますね。

それでも話し合いながら決められることから決めていくしかありませんね。

 

 

 

 

 

ゴジラの魅力

昔から日本で愛される、誰もが知っている大怪獣、それはゴジラです。

似たタイプの怪獣はウルトラマンシリーズにも登場するのですが、

あの太い尾、怪しく光る背中、そしてあの咆哮、あれこそがゴジラ

最大の魅力でしょう。

背中としっぽが分かるシルエットだけでもゴジラだとわかってしまうし、

あの声を聴いただけでゴジラだと分かってしまう。

そしてゴジラが登場するときのあのテーマ音楽、あれもあまりにも有名

です。

余談ですが、職場の男性が奥さんからの電話の着メロを、あのゴジラ

テーマ音楽にしていたのに笑ってしまいました。

そんなに奥さんが怖いんですかね(笑)

奥さん、自分の着メロがゴジラになっているのを知ったら怒るだろうに。

 

自分が子供の頃は、正月や夏休みでの「東映まんがまつり」に上映されて

いると思い込んでいましたが、まんがまつりだから、実写映画が上映はず

もなく、ゴジラ映画は「東宝チャンピオンまつり」という企画で上映され

ていたようです。

どうも「男はつらいよ」と同じイメージで、同時期に同じようにどっちも

上映されていた記憶です。

どっちも長く続いたジリースなので、そんな記憶になったんでしょうね。

 

ゴジラは不思議なポジションの怪獣で、作品によっていい役になったり

悪役になったりしましたね。

また、CGではなく人間が着ぐるみで入って怪獣を動かしていたので、

流麗なうごきでない分、生々しくてリアリティがありました。

 

ゴジラは日本だけでなく世界的にも知名度が高い怪獣で、ハリウッド

リメイクもされました。

本編は見ていませんが、造形を見ると本家よりスマートでトカゲっぽい

感じでした。

あれを見たとき、「ああ、アメリカ人の感覚って違うんだな」と思いま

したね。

男はつらいよ」はもう新作は出ませんが、ゴジラシリーズは今でも

作られています。

もっとも昔とは違う趣の「シン・ゴジラ」なんて作られたりしました。

最近では「ゴジラー1.0」が上映されましたが、なかなか話題のよう

です。忙しくて時間の調整がつきませんが、もしまだどこかの映画館で

見てみようかなって気持ちはあります。

キングギドラモスラはあくまでゴジラシリーズではサブキャラですが、

あのデザインと鳴き声はゴジラに次ぐ知名度があります。

また3者揃った映画が見たいものです。

 

 

 

 

入学式&写真撮影

自分は結婚が遅かったので子供も遅くに出来て、娘がつい最近小学校の

入学式を迎えたので、自分も有給を取って妻と出席しました。

式は体育館で、校長先生のあいさつがあったり、クラス発表があったり

するところは昔と変わらないなあと思いましたが、ちょっと驚いたのは

式後の事務連絡で、先生から休暇や遅刻する場合の連絡方法でした。

自分は自分の入学式以来出ていないので、何十年経っていますし特に

周りから聞いたことなかったのですが、システム上で遅刻や欠席連絡

を登録する方法になっていることでした。

おそらく数年前からシステム化が進行していたんだと思いますが、

自分も娘の入学式に出て初めて知りました。

いやあ時代は変わりますね。

そのうち生徒一人ひとりにタブレットを持たされて、それに全教科

入っていてそれで授業したりする時代がくるかもしれません。

病気による長期入院などで学校に来れない子供のために、WEB授業

などするようになるかもしれませんね。

 

午前中で入学式も終わりましたので、家族で記念写真を撮ることに

しました。

一生に一度の記念なのでプロにきちんと撮ってもらうのがよかろうと、

写真館に行きました。

今は自分のスマホでもある程度の写真は取れますが、しょせん素人です

からね、プロには敵いません。

ということで、写真館に行ったんですが、そこはスタッフが全員女性

すが、まあ撮影技術は当然として、例えば被写体が子供だと撮影時の

笑顔と引き出すのが抜群に上手いんです。

子供がにっこりほほ笑んでいる瞬間をパシャって撮ってしまう。

妻と「このスタッフって、保育士の資格を持っているんじゃないの?」

って関心していました。

出来上がった写真を見たら、子供の笑顔があまりにも可愛らしくて、

「子役デビューできるんじゃないか」って、親バカフルスロットルに

なっていました。

昼からの撮影で予約時間が決まっていて、その後の昼食予定となって

いたので、撮影後半には「お腹がすいた」って娘はぶーたれていまし

たけど(笑)

まあ我が家はしませんでしたけど、撮影道具で巨大な貝とかエビとか

いろんな物がありました。

かなり子供の夢を叶えるようになっているんでしょうね。

異国の王女様みたいな恰好をした女の子もいましたけど、何の撮影を

したのかな?

 

子供の成長で節目節目にいろんな記念写真を撮ってあげるのもいいな

って思いましたね。