ayulaveの放言

思いついたことを見境なく書いてます

宇宙空間の不思議

宇宙空間って広いですよね。

科学が大幅に発展しましたけど、それでも月に行ったのがやっとです。

地球は太陽系に属していますが、太陽の引力で引っ張られているので、

つかず離れずの距離を保っているようです。

おかげで太陽の光と熱で、地球に恵をもたらしてくれています。

 

で、太陽系を図で見ると、太陽の周りを地球を含む他の惑星が地球と

同じく旋回していて、これが太陽系と呼ばれる所以ですが、結局ずっと

同じ位置というか空間にあるんですかね?

自分は子供の頃から理科というか理系学が苦手で、こういう宇宙の性質

とかさっぱりわかりません。

従って「このおっさん何を言ってるん?」みたいな発言を多々しますが、

ご容赦ください。

 

先ほどもいいましたが、地球と太陽(他の星もそうですが)の距離は

確定しています。

ただ太陽系の惑星は、同じ宇宙空間にずっと留まっているんですかね?

昔読んだショーショート(星新一だったと思いますが)に、ある日気球

が地面に落ちて潰れるという話がありました。太陽も他の星もそれぞれ

のタイミングでグシャッと潰れる。そう、今まで太陽系はずっと落ちて

いたのだ、という話でした。

実際には太陽系は銀河系に含まれ、更にその外にも宇宙空間があるよう

です。

その距離間がずれているとは聞かないので、少なくても銀河系の中での

太陽系の位置はずれていないんだと思います。

でも例えば、銀河系が移動していたら誰かそれがわかるんですかね。

宇宙空間は星があるところ以外は漆黒の空間でしょうから、移動していて

も誰にも分らないかも。

平行方向あるいは上下方向に動いているかもしれません。

地球から見て位置がずれていないといっても、銀河系の中の地球ですから

動いているとかいないとか観測できるんですかね?

結局起点を確定できないから、観測しようがない話じゃないかと思います。

その起点が本当に動かないのかも判断のしようがない。

宇宙に果てがあったとして、ずっと移動していたら、いつか天井にぶつか

ったり先ほどのショートショートみたいに、底に落ちて潰れたり平行移動

でも、壁にぶつかったりするんですかね。

これまた昔に読んだ本で、実はビッグバン以後、宇宙は膨張し続けている

から果てはないという話もありましたが、本当のところはわかりません。

でももし果てがあったとしても、ずいぶん前に読んだ本ですが、仮に化学

が発達して宇宙を際限なく飛べるロケットが出来たとしても、行ける範囲

に限界があるそうです。

宇宙空間自体の重力の関係?そこの原理は忘れましたが、まっすぐ飛んで

いるつもりでも、光が重力で曲げられ上下か平行かはともかく、円状に

飛んで結局元の位置に戻るのだとか。

 

宇宙空間とか考えるネタが豊富で、それだけで興味が尽きないんですが、

いつか宇宙に存在する惑星のポジションとか分かれば面白いかもしれま

せん。いや実は分かっている?

素人がおもいつくまま書いてみました。