ayulaveの放言

思いついたことを見境なく書いてます

横文字言葉の使い方

最近の言葉は、またずいぶん横文字言葉が増えたと思います。

最近よく聞くのが「リテラシー」という言葉ですかね。

「的確な判断力」とかいう意味らしいです。

よく聞く割には、あまり積極的に多用されていない気もします。

コンプライアンス」も最初は同じだったと思うんですが、これは

定着しましたよね。

この差は何でしょう。

いつの時代もそうですが、若い世代が使う言葉を年配者が「今の若い

者の言葉の使い方は」なんて眉をひそめたりしますね。

でも昔から言葉は流行もありますが、どんどん新語や使い方が登場

してきました。

「パニクる」「テンパる」なんて言葉はいつの間にか定着しました。

年配の人も使っている人もいるでしょうし、意味も通じるでしょうね。

ポリシーなんて高齢者でも使うでしょう。

ただアナウンサーがニュースを読む場面では使わないと思います。

デフォなんてよく見聞きしますが、自分では使いませんね。

一般的、定番とかの意味らしいですが。

 

あくまで個人的感覚ですが、定着していると思う、思わない言葉を

列記してみます。

※あくまで自分の周囲なネット環境や仕事で見聞きする単語です。

 

定着していると思う言葉      

エビデンス(証拠、根拠など)  

・ステータス(社会的地位など)  

・スペック(技術な能力)     

ステレオタイプ(典型的な固定観念

・マイノリティ(少数派)

 

定着していないと思う言葉

・ガバナンス(統治、運営、管理など)

・コンセンサス(複数人の同意など)

・バイアス(意見や考えが他の影響を受けている)

・ヒューマンスキル(他の人との円滑化をはかる人間力など)

・マジョリティ(多数派)

・レガシー(伝統や遺産など)

 

上記に挙げたのはあくまで一例です。

当然他にもたくさんの横文字があります。

でも上に書いたように、社会に浸透するしないは、どういう基準

があるんでしょうね。

自分が使うときには、相手の立場をちょっと考えて使いたいですね。